伊豆沼 毎朝、うちの上空を白鳥が数羽飛んでいく。 どこかの寝ぐらから田んぼに飛んできてるのかな。 鳴き声が大きいので家の中にいても飛んできたのが わかる。 そんな白鳥さんたちもぼちぼち北へ帰るようなので 伊豆沼へ。 あまりいないねぇ。 大半は餌を取りに出ていたり、北に帰り始めたのも いるらしい。 米はぜ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月11日 続きを読むread more
スケート 学校のスケート教室に行った息子がまたやりたい、 というのでアイスリンク仙台へ。 とはいうものの、嫁さんと娘は生涯初のスケートで、 自分は学生以来なので四半世紀ぶり??という みんな自分のことで精一杯の状態(笑) 息子はだいぶ滑れるようなので一人で滑走。 嫁さんは終始手すり磨き。 自分はなんとか勘を取り戻して娘をサポ… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月29日 続きを読むread more
水族館 ひさびさにうみの杜水族館へ。 来たのは3年ぶりくらい? 大水槽にはスナメリがいた。 休日なので館内は人はいるがそれほど混んでいない。 イルカショー。 今回は最前列で観る。 ばっしゃーん。 水玉模様。 カワウソ。 リス。 リスの小屋は大きく改装され、中に入れるよう… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月03日 続きを読むread more
やんやんややん♪ 八木山の♪ベニーランドへ。 フリーパスだぜ。思う存分遊ぶが良い。 息子、念願のスカイジェット運転(10歳から) ゴーカート。 やっぱり運転系が好きだよね。 ここで息子と別行動。 娘は観覧車でまったり。 観覧車から駐車場が見える。 午前中で駐車場は3割程度かな? 行楽シーズンの… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月03日 続きを読むread more
気仙沼大島大橋 気仙沼までドライブ。 昨年開通した気仙沼大島大橋を渡る。 本土と気仙沼大島を結ぶ。 50年来の島民の悲願の橋なのだそう。 全長365メートル。 両岸に駐車場があるので、歩いて渡ることもできます。 大島に渡り、亀山にのぼってみる。 ここからは360度ぐるっと気仙沼の景色を一望できる。 さきほど渡って… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月20日 続きを読むread more
ひさびさの志津川 約1年ぶりに志津川へ。 新しいクルマで行くのは初めて。 志津川の実家は入り口の傾斜がきつくなっており、 車高が低くなった現行アルファードではちょっと 心配だったのだが うわあ、ギリギリ。 ノーマル車高でこれ。 ちょっとでもローダウンしたらアウトだね。 ま、しないけど。 しないけど・・キライじゃないです。… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月19日 続きを読むread more
ジブリの大博覧会 「ジブリの大博覧会」を観に盛岡の岩手県立美術館へ。 東北自動車道を北上。 一関を過ぎたあたりから雪になってきた。 やっぱり雪景色は年末感があってイイね。 盛岡の手前、紫波で吹雪で50キロ規制。 岩手県立美術館着。 普通の靴で来てしまったことに後悔。 駐車場は満車のため、向かい側の住宅展示場裏の 臨… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月27日 続きを読むread more
秋の休日 ちょっとお買い物におでかけ。 お昼はおそば。 更科そばと韃靼そばの相盛り。俺の好きなやつ。 食う量もすっかり一人前であります。 もうお子様セットは卒業。 お昼のあとはひさしぶりにカラオケ。 星野源のドラえもんを3回歌ってた。 いまやドラえもんといえば ♪ドドドドドドドド、ドッドードラえもん。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年11月02日 続きを読むread more
やんやんややん八木山の 八木山ベニーランドへ。 今回は乗り放題のフリーパスを購入。 フリーパスは大人3700円、子供3200円。 家族4人で13800円。 豪遊だぜええええ コーヒーカップ。 東西線。 半自動なので子供でも運転できます。 このまったり感がよい。 どのアトラクションも待ち時間ゼロ。 浦安のネズミ… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月06日 続きを読むread more
定義さん 幼稚園代休の娘と、志津川の両親と定義山へ。 風が強い。 ここの参道は昔からあまり変わりがなくて良いね。 昭和8年建立の山門。 霊験あらたか。 名物のあぶらげ。 トラックバック:0 コメント:0 2019年06月17日 続きを読むread more
動物園 動物園へ。 湿度が低いせいか気持ちいい暑さ。 葉っぱを引きちぎって食べてるサル。 おなじみのコレ。 こちらは5年前、2014年9月の写真。 息子が同じようなポーズをしている。 なぜか骨密度測定。 平均より下との結果に軽くショックを受ける。 なぜか赤十字のコスプレ。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月26日 続きを読むread more
青葉まつり 仙台青葉まつりへ。 年々人混みが激しくなって歩くのもままならない状態なのだが、 上手い具合に広瀬通交差点で山鉾巡行をみれた。 勇壮だねぇ。 ふだん広瀬通の交差点に座り込むなんてことは酔っ払っても できないわけで、この非日常感もなんとも良いですな。 ちょっと雰囲気だけ味わうつもりで来たんだけど … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月19日 続きを読むread more
やんやんややん♪ こどもの日。 無謀と承知のうえ、八木山のベニーランドへ突入。 駐車場は絶望的なので、地下鉄東西線で行ってみる。 仙台駅から動物公園駅までは東西線で12分。 駅からベニーランドまでは徒歩10分ってとこか。 道路は駐車場待ちの車列がずら〜〜〜〜り。 警備員さ… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月05日 続きを読むread more
穴場な菜の花 GW真っ只中&快晴の数え役満。 どこ行っても混んでるのは目に見えているが 鳴子方面にお出かけ。 川渡温泉で菜の花畑を見つけたので寄ってみた。 川と里山のロケーションが実にいい。 息子撮影。 なんのCMだ?(笑) こりゃ別天地だねぇ。 そして何が良いって駐車場がガラガラ。 意外に穴… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月04日 続きを読むread more
ディズニー&藤子旅行3日目 ホテルの朝。 いい夢見れたかな? チェックアウトしてクルマを取りにいく。 隣に現行型アルファード(30系)がデーンと鎮座していた。 こうして並べるとウチの10系はやっぱり古さを隠せないね。 浦安のホテルを出発、川崎にむかう。 湾岸線→大井JCT→C2→大橋JCT→3号線 用賀インターで降りて環八から… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月26日 続きを読むread more
ディズニー&藤子旅行2日目 ホテルの朝食券のコイン。 洒落てるねぇ。 本日は終日ディズニーシー。 春休みということもあってけっこうな混み具合。 というか、ここがガラガラってことってあるのかね。 「カーズ」のライトニングマックイーン。 これはなんとポップコーンケース。 マックイーンもいたよ。 かっちょええ。 このカー… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月25日 続きを読むread more
ディズニー&藤子旅行1日目 浦安に向けて出発。 東北道→首都高外環道(C3)→三郷JCT→6号線 →小菅JCT→C2→葛西JCT→湾岸線で浦安 の左車線さえ死守すれば着くルート(笑) 福島の安達太良あたりで急に雪が降ってきて胆を冷やす。 路面は濡れた程度で普通タイヤでも大丈夫だったが 今の時期は油断ならんね。 日曜日ということもあって… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月24日 続きを読むread more
水族館 娘の「水族館に行きたい」という言葉で、思いつきで いわきの水族館へ。 そういや最近お出かけしてなかったな。 いつもの安達太良SAで休憩。 仙台からだと1時間半くらい走った場所なので ちょうど良い休憩ポイント。 安達太良の気温は3℃・・・いそいで車に乗り込む。 常磐道でいわきへ。 気温はぐんぐん上がり、… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月16日 続きを読むread more
おそば 志津川の両親がいらしたので、お蕎麦やさんへ。 ずぞー ずずー 美味しいね。 ふたりともいっぱしに食うようになったなぁ。 やっぱりこうやってじーちゃんばーちゃんとお出かけ するにはまだしばらくミニバンは必要か。 トラックバック:0 コメント:0 2019年01月14日 続きを読むread more
マルカンデパート 以前から気になっていた花巻のマルカンビルへ。 もともとはマルカンデパート。 デパートとしてはずいぶん前に営業を終了してるが、 6階の大食堂は存続中。 この箸入れが泣かすねぇ。 マルカン名物10段ソフト。 これで180円。 お箸で食べるのが流儀。 あっさりめの味なので飽きずに食べれる。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年11月23日 続きを読むread more
県民の森 息子が幼稚園のとき仲良しだったMくんと再会。 8ヶ月ぶりくらいか? 県民の森のアスレチック。 噂には聞いてたが来たのは初めて。 山の斜面を利用した大規模なアスレチックがある。 小学2年生ともなるとスピードもすごいね。 もはや追いつけない・・ 最初は久々の再会で緊張気味だったふたりも すぐに意気投合… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月17日 続きを読むread more
ひたちおおみや 保養所をチェックアウトして那須から茨城に抜ける。 水郡線の常陸大子駅に立ち寄り。 情緒あるねぇ。 C12型蒸気機関車が静態保存されておる。 20年ほど前に住んでいた大宮町(今は常陸大宮市)に 行ってみる。 何やら立派な道の駅が出来ていた。 那珂川を眺めながらお昼ご飯。 こりゃいいねえ。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年10月09日 続きを読むread more
那須 那須へプチ旅行。 テデーベアミュージアムではトトロ展を開催中。 あちこちにトトロがちらほら。 まっくろくろすけもいるよ。 めーいちゃーん。 「となりのトトロ」は1988年公開。 もう30年前の映画なのにすごいね。 南ヶ丘牧場でうさんぽ。 15分500円。 息子はウサギでもおっかな… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月08日 続きを読むread more
さんおーれ 志津川の海水浴場、さんおーれ袖浜へ。 昨年に震災からの再オープンしたものの長雨&冷夏で ふるわず。 今年はそこから一転して猛暑&お盆&日曜日の数え役満で なかなかの人出だった。 夏はやっぱり海だねぇ。 実家が海のそばってのは有り難い。 やっと海のじーちゃん家から海水浴をする日が来たね。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年08月12日 続きを読むread more
細倉マインパーク 栗原にある細倉マインパークへ。 もともとは亜鉛の採掘場。 初めて来た。 採掘トンネルの入り口。 外は35℃近い猛暑でも、坑道内は15℃前後!! 涼をとるどころかもはや寒い。 長袖持ってくが吉。 坑内事務所。今日の作業を確認中。 坑道から出たら横にあるスライダーパークへ。 リフ… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月22日 続きを読むread more
Wデート アベさんちとお互い娘を連れてのWデート。 山形のあそびあランドへ。 ママが着替えを持たせてくれたので ふたりとも思う存分濡れるがよい。 ・・・パンツ入ってなかった アリさん観察。 ふたりで土をいじってるのはよく見る光景ね。 お昼はおそば。 取り分けという言葉はとっくに卒業しておる。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年06月18日 続きを読むread more
青葉まつり 仙台青葉まつりへ。 定禅寺通もすっかり新緑。 天気も良く気持ちよい。 すずめ踊り。 こちらは仙台放送、東北放送、東日本放送、ミヤギテレビ、 河北新報、FM仙台の山車。 他の山車に比べてPAマイク、スピーカーの数がやたらに多い。 さすがだ。 かき氷でひとやすみ。 それにしてもすごい… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月20日 続きを読むread more
蔵王でミステリー 蔵王エコーラインへ雪の壁を見に。 頂上付近で渋滞。 さすがはGW。 雪の壁の上をものすごいスピードで雲が流れて行く。 渋滞のおかげでゆっくり景色を見ることが出来た。 お釜の駐車場に入るところで渋滞していたもよう。 我々はスルーして山形県側に下りる。 下り始めたら不思議なものが見えた。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年05月04日 続きを読むread more
あそびあランド 志津川のじーちゃんばーちゃんが新居にいらした。 昨晩はお義父さんとしっかり呑んで、本日は天気もいいので 山形にそばを食べに。 気温は25℃越えの夏のような陽気。 東根の「あそびあランド」で水遊び。 着替えも持ってきたので存分に濡れるが良い。 ここは駐車場も広く、外遊びには絶好のポイント。 そしてなに… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月30日 続きを読むread more
北上展勝地 今年は桜が咲くのが早く、タイミングを逸して 宮城の桜を満喫できてなかったので 満開前線を追ってお隣岩手は北上展勝地まで。 ちょうど満開&日曜日というW役満。 とんでもなく渋滞していることが予想されるので 今年はシャトルバスに乗ってみた。 北上江釣子ICをおりてすぐのイオンからバスが出ておる。 料金は小学生以上お… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月22日 続きを読むread more